2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

私学共済・事業団による調査

12月27日報道分。 私学事業団の報告は、いったいインターネット上に公表されているのかな? 私大、3校に1校が赤字 07年度、私学事業団調べ

米国債増発で途上国の米ドル調達がcrowd outされる

また記事が出てきている。ハンガリーやアルゼンチンといった国の名前も見える。 2009年は2008年とは違った形で未曾有の経験をすることになるのだろうか。

インドで住宅ローンの不良債権が増えていない理由

2週間程度前にも中銀総裁のプルデンシャル規制の的確さを指摘するものを読んだが、NYTの記事では、インドの文化に触れている。大雑把にいえば、返済能力を重視し、住宅価格の上昇をあてこんだ融資は行わないというもの。

原油価格の予想

ドイツ銀行のエコノミストが来年については1バレル30ドルを予想。 経済の減速がさらに石油需要を減少させるという論理。他銀行の予想はまだ60-70ドル程度だが、IEAもIMFの経済見通し下方修正を受けて自らの予想値を見直す見込みらしい。 http://www.guardian…

ベトナムの景気刺激策と国営企業

WSJ記事を見ていると、今週水曜日までにベトナムが60億ドルの景気刺激策を発表する見込みだが、国営企業各社が増資や支払繰り延べなどのリクエストを出しており、国内でも色々批判があがっているという。

金融規制と市場

連載の中。池尾和人氏。 米国のバブルと日本のバブルとの相違点。日本のバブルは銀行中心の間接金融のもとで危機が発生。銀行の貸借対照表をきれいにすれば問題が解決。今回の米国のものは、より高度で複雑な市場の機能を回復する必要。影の銀行システムは、…

ベトナムとのEPA締結

12月25日に署名。国会の承認が得られれば2009年中にも発効。10年以内に貿易額の92%にかかる 関税を撤廃する内容。

中国向けネット通販

中国向けのインターネット通販に際して「銀聯」のシステムを活用するという。 サイトの運営と中国での通関手続きは、SBIベリトランスが上濃い、中国郵政集団が配送業務を担うという。 中国から日本に同じようなアプローチをすると日本サイドの役所の許認可が…

中国外貨準備が減少

10月末は1兆8900億ドル以下。2003年12月末以来の減少。

中国は準備率も引き下げている

0.5%の引き下げ。3ヶ月間の間に5回目の金融緩和。今回は1年物貸出金利と預金金利の引き下げ。金利自由化が進んでいるようで進んでいない中国。しかし、そんなに経済の状況が悪いのかとの反応が株式市場では出た模様。 China lowered borrowing costs for the…

米国の米ドル建て債券発行によるcrowding outの可能性

http://www.ft.com/cms/s/0/7b29a13e-c22a-11dd-a350-000077b07658.html元財務相、中銀総裁、研究者よりなるグループ(Latin American Shadow Financial Regulatory Committee (LASFRC))が報告書を発表。 発展途上国、特にラ米諸国がcrowding outされる可能…

ブラジル首相の支持率はまだ高い

http://www.ft.com/cms/s/0/c4133c20-c2e8-11dd-a5ae-000077b07658.htmlまだルーラ首相の支持率は7割を維持している。 経済指標は随分弱い物が出ているが(自動車販売、工業生産)、雇用、賃金水準にまでは響いていないのが理由の様だ。

ブラジルの銀行間資金市場も麻痺?自動車売り上げ25.7%ダウンに関連して

http://www.ft.com/cms/s/0/07f98690-c23c-11dd-a350-000077b07658.html を見ていると、自動車の売り上げも11月は10月比25.7%減。その中に、前は2年間のファイナンスをつけていた自動車ディーラーが今や前金5割を要求するという説明があります。背景には銀…